「遠距離恋愛のカップルって実際どのくらいの頻度で電話をしているのかな。電話の頻度に関して何か気をつけるポイントも知りたい!」
こんにちは!遠恋2年目のゆうかです!👧🏻
今回はこのような質問に答えます。
電話頻度に関して大切なことは、「電話の頻度に関して2人とも不満を持っていないこと!」です。
実際の調査結果もまじえながら、長続きするベストな電話頻度について解説していきます👩❤️👨
(→ゆうかの詳しいプロフィールはこちら!)
♡記事の内容♡
1、遠距離カップルの電話頻度の調査結果!
先日、以下のツイートで「遠距離恋愛をしている人の実際の電話の頻度」を調査しました。
【遠距離恋愛の電話頻度☎️】
遠距離カップルのみなさん、気になる電話頻度の調査で〜す!!
恋人との電話頻度はどれくらい??
(スレッド続く↓)— ゆうか@最幸の遠距離恋愛︎ (@yuuka_152) April 21, 2020
81人の遠距離恋愛中の人のうち、毎日電話している人が44人、週に2〜3回の人が17人、月に数回の人が20人という結果でした👧🏻
これは、電話頻度の実際が気になる人のために調査したものですが、この数字をみて、
「毎日電話している過半数のグループに入っているから安心だ」
などと考えるのは単純すぎです👆
実は、電話の頻度と長続きする割合は比例しません!
次に、長続きするカップルの電話の頻度を決め方についてご紹介します👧🏻
2、遠距離でも長続きする電話頻度の決め方とは
遠距離でも長続きするベストな電話頻度はカップルによって異なります。
電話頻度で大切なことは、お互いに「負担のない×気持ちが離れない」頻度であるということです。
この「負担のない×気持ちが離れない」電話頻度になっていないカップルは、自分たちの電話頻度に満足できません。
遠距離恋愛が辛いと感じたり、長続きしない原因になってしまう可能性があります🤦♀️
先ほどの電話頻度の調査の後に、続けて次のようなツイートをしました。
次!【週2〜3回程度】か【月に数回】の人は、電話頻度に満足してる?それとももっと電話したい?
— ゆうか@最幸の遠距離恋愛︎ (@yuuka_152) April 21, 2020
実は、電話が毎日ではなくても、自分たちの電話頻度に満足している人(表の54%の人)は遠距離恋愛でも辛い思いをしている可能性が低く、長続きする確率が高いです👩❤️👨
逆に毎日電話していてもどちらかが負担に感じていたり、電話頻度が少なくて不満に感じている人は、頻度を見直す必要があります👆
「負担にならない×気持ちが離れない」ということを基準に2人で話し合い、お互いに満足できる電話頻度を決めましょう!😌
💒「電話はしたいけど、話題に困っちゃう」という人へ
以下の記事では、ムリに話題を作らずに電話を楽しむ方法をご紹介しています!👧🏻
楽しすぎて電話頻度が上がる可能性もあるのでぜひ参考にしてみてね!
>>遠距離の彼との電話が楽しすぎ♡話題をムリに作らずに電話を楽しむ方法6選
3、電話の頻度別!彼氏の特徴と気をつけるべきポイント
次に、電話の頻度別に気をつけるべきポイントをご紹介していきます!
また、男性は性格や特徴によって心地よいと感じる電話頻度が異なります。
電話の頻度でわかる男性の性格や特徴についても一緒に説明します👧🏻
電話の頻度を話し合う際の参考にしてみてくださいね!👩❤️💋👨
電話を毎日する場合
電話を毎日するのが心地良いと思う男性は、寂しがりで恋愛体質(自分の中で恋愛の比重が高い人)といえるでしょう😌
毎日電話をする場合は、何らかの理由で電話ができない日でも、わがままを言って電話を強制したり、不用意に責めたりしないことが大切です。
毎日の電話は、どちらかが負担に感じてしまうと電話が”義務的”になってめんどくさく感じたり、つまらなく感じることがあります。
外せない予定や、疲れているなどお互いの事情を受け入れて、電話を強制しないようにしましょう👆
電話を週に2~3回する場合
この電話頻度が心地よい男性は、「自分の時間を大切にしたい男性」であることが多いです。
自分のやるべきことなどが終わった後に、彼女と電話することが”いい癒し”になっているでしょう👩❤️💋👨
一回一回の電話の時間を大切にしましょう。デートの感覚で楽しく過ごしたり、なるべく頻度が下がらないように気をつけましょう。
遠距離恋愛では電話をする時間が、仲を深めたり関係を繋ぎ止める貴重な時間になります。
また、自分の時間を大切にしたい彼なら、自分も趣味に没頭したり、日々成長できるように頑張れば、お互いに応援しあって遠距離恋愛生活を送ることができますね!
定期的に会うことは忘れないようにしましょう💘
電話を月に数回する場合
月に数回電話するのが心地よい彼は、彼女を完全に信頼しているしるしです😌
会うことは忘れずに。また、信頼が崩れるようなことはしないようにしましょう。
ただ、信頼関係がまだそこまで深くないカップルの場合は、もう少し頻度をあげてみましょう!🙆🏻♀️
どんなに好きな相手でも、何もコミュニケーションをとらなければ気持ちも離れてしまいます。
浮気が不安になってしまったり、辛い気持ちを抱えてしまうと遠距離恋愛は長続きしません💔
まとめ:お互いに「負担のない×気持ちが離れない」電話頻度で遠距離でもラブラブなカップルを目指そう!
遠距離恋愛でベストな電話の頻度は、2人の性格などにもよるため、周りと比べずに2人の心地よい頻度を決めることが一番です👩❤️💋👨
お互いに「負担のない×気持ちが離れない」を基準に不満のない電話頻度を話し合ってみましょう👧🏻
また、一度決めても状況が変わったりすると、徐々にどちらかに不満が生まれてくることもあります👆
その度になんでも話し合って、お互いに満足できる遠距離恋愛生活が送れるといいですね!
ゆうか@最高の遠距離恋愛からメッセージ
♡遠恋の教科書♡では、「遠距離恋愛を不安なく楽しく乗り越えて、大好きな彼氏と幸せをつかむための方法」をたくさん共有しています!💘
私も大好きな彼と遠距離恋愛を始める時は不安ばかりでしたが、今では遠距離でも近距離と同じくらい楽しい恋愛ができるんだなということがわかりました♡👩❤️💋👨
同じように不安に思っている女の子に遠距離恋愛を頑張る後押しができたらいいなと思い、この♡遠恋の教科書♡を書いています👧🏻
私もまだまだ遠恋が続き、もっともっと大好きな彼との幸せな遠距離恋愛を目指したい!と思っているので、一緒に頑張りましょう!!💪
ツイッターのフォローもよろしくね!!♡
ー他のおすすめ記事ー
♡【遠距離恋愛】電話で喧嘩ばかり。電話の頻度を下げずに喧嘩の電話をやめる方法
♡【遠距離恋愛】浮気の心配が辛い!彼が浮気にはしる原因を徹底排除しよう!
♡遠距離でLINEを毎日しないってヤバイ?LINEや電話をしない危険性とは