LINEをしなくても続くカップルはいますので、変ではないですよ。 ですが、遠距離恋愛において、LINEは「会う以外で2人の関係を深められる重要な手段」です。 LINEをしないことが別れにつながることもあるので注意が必要です。
目次
- 1、遠距離でLINEをしないのって変?
- 2、遠距離でたくさんLINEをすることで得られる4つのメリット
- 3、遠距離でLINEをしない危険性とは
- 4、LINEをしないと続きにくい遠距離カップルの特徴
- 5、LINEをしなくても長続きする遠距離カップルの特徴
- 6、昔は、連絡をとらないことが普通だった!
- 7、連絡の頻度について一度彼と話し合っておくことが大切
1、遠距離でLINEをしないのって変?
遠距離恋愛で頻繁にLINEや電話をしていないのに、長続きするカップルはいますので、変ではありません。
ですが、遠距離恋愛においてLINEは「会う以外で2人の関係を深められる重要な手段」です。
LINEをしないことは、別れの原因にもなりうるので、注意が必要です。
2、遠距離でたくさんLINEをすることで得られる4つのメリット
たくさんLINEをすることは、遠距離恋愛でも長続きする秘訣の1つです。
たくさんのメリットがあるので、ご紹介します!
2−1、遠距離でも近距離と同じくらい楽しい恋愛ができる
LINEは、どんなに使ってもタダなので、
お互いに用事がない時間帯はずっと電話をつなげておくこともできます。
好きな時に電話をつなげて、一緒に料理をしてご飯を食べたり、実況中継をしながらショッピングをしたり、画面共有をして一緒に映画をみたり♡
遠距離でもデート気分を味えますね!
わたしも遠距離恋愛生活がはじまってから、彼といろんな遠距離デートをしてきました👩❤️💋👨
2−2、遠距離の寂しさや辛さを彼と一緒に乗り越えられる
遠距離恋愛では、会いたい時に会えないぶん、寂しい思いや辛い思いをする場面が多くあります。
そんな時に、LINEを普段からしていれば、辛い思いを共有して励まし合ったり、寂しくても「ずっと一緒にいたい!」というお互いの夢に向かってすすむことができます。
また、一緒に辛さや寂しさを乗り越えるほど、2人の信頼関係ももっともっと深くなっていきます♡
2−3、遠距離でも愛情が伝わりやすい
遠距離恋愛の別れる原因の一つに
「愛情が伝わらなくなり、付き合っている意味がわからなくなってしまう」というものがあります。
ですが、LINEをたくさんしていれば、このような状態を未然に防ぐことができます。
どんなに離れていても、LINEでくだらない会話をしたり、毎日電話をしたりすることで、お互いの愛情を確認しあうことができます♡
2−4、遠距離でもお互いの日常生活をイメージでき安心できる
大好きな彼氏が、毎日どんなことをして過ごしているのかがわからないと不安な気持ちになりますよね🤦♀️
ですが、毎日LINEをしていれば、
会社や学校の話、最近仲のいい友達の話や趣味の話などを共有することができ、不安な気持ちがなくなります。
次に会うときの話題になったり、頑張っていることを応援しあえたりするのもいいですね!
3、遠距離でLINEをしない危険性とは
ここでは、遠距離恋愛でLINEをしないと起こるえる危険を説明します。
3−1、浮気をしやすくなる
遠距離恋愛でLINEをしていないと、お互いのことを考える時間や意識する時間が著しく減ってしまいます。
このような状態になると、付き合っている意味を見失い、他の人に目移りしてしまう可能性が高くなります。
また、LINEをしないことで遠距離の寂しさをうめることができずに、浮気をしてしまう場合もあります。
3−2、気持ちが冷めやすくなる
恋愛をしていると、お互いのことを「好きだな💕」と思う場面がありますね。
そして、そのような場面がたくさんあるほど、
- より深くお互いのことを知ることができる
- 相手への気持ちを再確認できる
など、2人の関係性がよりよいものになっていきます。
ですが、遠距離で連絡をしない状態というのは、
「好きだな💕」と思う場面がほとんどなく、関係性が深まるような機会がほとんどないという状態を示します。
そのため、お互いの気持ちが冷めやすくなります。
根拠もなく「彼を信頼している」なんて思うのはやめましょう。
3−3、連絡をすることが面倒くさくなってくる
LINEを普段からしていないと、LINEをしていない状態が当たり前になり、LINEをするのが面倒くさくなるという現象がおきます。
実は、遠距離恋愛で別れる原因の1位は「遠距離恋愛に疲れた、面倒くさくなったから」で、ここには「連絡が面倒くさくなる」ということも含まれています。
大好きな人に、面倒くさいと思われるなんて悲しすぎますね。
4、LINEをしないと続きにくい遠距離カップルの特徴
遠距離恋愛において、LINEを普段からしないと様々な危険があると書きましたが、そのなかでも特に遠距離恋愛が続かなくなる可能性が高いカップルの特徴を説明します。
4−1、近距離の時はLINEをよくしていた
近距離のときはラブラブでLINEもよくしていたのに、遠距離になって連絡をとらなくなってしまったカップルは要注意です。
このカップルの場合は、
最初から「遠距離恋愛では幸せにはなれない」と考えてしまっており、遠距離でも関係を長続きさせるための連絡の取り方や関係性の保ち方をわかっていないということが考えられます。
遠距離恋愛に「あきらめ」を感じてしまっているため、「浮気」や「気持ちが冷める」などのきっかけがあり次第、別れてしまう可能性がかなり高いです。
これに少しでも当てはまると思った方は、
まず「遠距離恋愛でも幸せに恋愛することができる」ということを知ることから始めましょう。下の記事を参考にしてみてください!
遠距離でも幸せになる!幸せな遠距離恋愛をするために出来る6つのこと|遠恋の教科書♡
4−2、付き合ってまだ数ヶ月しかたっていない
付き合ってまだ数ヶ月しかたっていないのに、LINEをほとんどしないカップルは要注意です。
付き合ってまだ数ヶ月というのは、
「これからお互いのことをもっともっと知っていく」という時期で、信頼関係も浅いです。
まだお互いのことを深く信頼できていない状態での遠距離恋愛は、ただえさえとても不安だと思います。
その上に連絡もしないとなると、どこかで不安や辛さに耐えられなくなり別れてしまう可能性が高いです。
このようなかたは次の記事を参考にしてみてくださいね!
遠距離で寂しい時に必見!必ず乗り越える方法とは?|遠恋の教科書♡
遠距離が寂しすぎる!泣く日々から脱出する方法|♡遠恋の教科書♡
5、LINEをしなくても長続きする遠距離カップルの特徴
遠距離恋愛で、LINEをしないと危険なカップル特徴を説明しましたが、その一方でLINEをしなくても長続きするカップルもいます!
5−1、もともとLINEをあまりしない
もともとLINEをあまりしないカップルの場合、遠距離になってからLINEをする頻度が増えるということは基本的に考えられません。
ですので、このようなカップルはLINEをしないということが別れに直結しません🙅♀️
5−2、信頼関係が深い
信頼関係が深いカップルほど、
LINEをしなくても、浮気や気持ちが冷めるなどの危険性はなくなります。
このようなカップルは、遠距離でも不安や辛さがほとんどなく過ごすことができています。
LINEをしなくても長続きするカップルの特徴といえますね♡
6、昔は、連絡をとらないことが普通だった!
ここまで、LINEをしないことの危険性や、LINEは遠距離恋愛において重要なツールだという話をしてきました。
ですが、少し昔に目を向けると、
昔はLINEなどはなく、連絡を取れないことが当たり前の世の中でした。
そんな中でも、遠距離恋愛を乗り越えてきたカップルは何組もいます。
わたしのママとパパもそのような時代に遠距離恋愛を乗り越え、結婚し今もラブラブです♡
遠距離でもLINEをしないあなたは、必ずしも「変」「ヤバイ」という訳ではありません。
7、連絡の頻度について一度彼と話し合っておくことが大切
繰り返しになりますが、
LINEがある今の時代、遠距離恋愛においてLINEは「会う以外で2人の関係を深められる重要な手段」です。
LINEの頻度は、遠距離恋愛の別れの原因にもなりえます。
ですので、連絡の頻度について彼と一度話し合っておくことをおすすめします。
連絡の頻度は、
「お互いの負担にならない」かつ「お互いの気持ちが冷めない」程度
を目安にしましょう。
ではまた次の記事でお会いしましょう🙋♀️